【18選】無料トライアル有のおすすめRPAツールを一挙ご紹介!

RPAツールの無料トライアル期間について一挙大公開!

昨今、労働人口の減少や業務の生産性を向上すべく、大企業のみならず中小企業でも、RPAの導入が進んでいます。

この記事では、RPAの導入を検討する際に知っておきたい無料トライアル」について、詳しくご紹介していきます。

無料トライアル期間は、RPAツールごとに異なるので、ぜひ最後までご覧ください。

目次

無料トライアルがあるRPAツール

無料トライアルがあるRPAツール

RPAツールには、無料トライアルがあるものと、無料トライアルのないものがあります。

ここでは、無料トラアイルがあるRPAツールについて、詳しくご紹介していきます。

MICHIRU RPA

MICHIRU RPA
画像出典:業務を自動化するRPAツール【MICHIRU RPA】

MICHIRU RPAは、機能性や拡張性が優れている「デスクトップ型」RPAツールで、異なるアプリやシステム間の操作も可能です。

月額利用料については、50,000円または100,000円のプラン設定となっており、業界最安値で充実のサポート付です。

また、無料トライアルでは、月額100,000円のアシストプランと同様に、月4回のリモートサポートがついています。

無料トライアル期間 1ヶ月間
RPA月額利用料 【シンプルプラン】月額50,000円
【アシストプラン】月額100,000円
契約期間 1ヶ月ごとの更新
サポート体制 【シンプルプラン】メール / チャットサポート / 操作勉強会
【アシストプラン】+月4回のリモートサポート付
  • RPAの無料トライアルはこちらから
ポイント
  • IT導入補助金の対象
  • 日本語と英語に対応
  • 1ライセンスで同時編集5台 / 同時実行1台
  • 国産のRPA
  • 画面録画でシナリオを簡単に作成

WinActor

WinActor
画像出典:WinActor/純国産RPAツール

WinActorは、NTTグループで開発されたRPAツールで、国内シェアトップクラスです。

利用料については、月額ではなく年間払いとなっており、300,080円または1,098,680円で、年間ライセンスを取得できます。

無料トライアルでは、製品版のフルバージョンを30日間利用することが可能です。

また、有償にはなりますが、初級研修と技術相談ができる「60日間のトライアル」も受け付けています。

無料トライアル期間 30日間
RPA月額利用料 なし
※年間契約
契約期間 1年ごとの更新
サポート体制 問い合わせサポートのみ
  • RPAの無料トライアルはこちらから

ロボパットDX

ロボパットDX
画像出典:RPAツール「Robo-Pat DX」

ロボパットDXは、3ヶ月間の導入支援(オンボーディング支援)があり、集合・個別・超個別の3形態でサポートしています。

月額利用料については、44,000円または132,000円のプラン設定となっています。

また、無料トライアルでは、1ヶ月間3ライセンスの利用が可能で、通常と同様のサポート体制です。

無料トライアル期間 1ヶ月間
RPA月額利用料 【実行専用版】月額44,000円
【フル機能版】月額132,000円
契約期間 1ヶ月ごとの更新
※年間割引制度あり
サポート体制 3ヶ月導入支援サポート / 集合・個別・超個別サポート / 認定プログラム / 事例共有会
  • RPAの無料トライアルはこちらから

BizRobo!

BizRobo!
画像出典:継続率99%のRPAツール BizRobo!

BizRobo!は、開発環境と実行環境を一体化しているため、追加コストに対する心配がありません。

一方で、利用については、1ライセンスでロボットが無制限に作成できるため、小規模の運用だと割高になります。

利用料は、月額ではなく年間払いとなっており、年間60万円のガバメントライセンスから年間792万円のBizRobo! Basicまで、価格帯が幅広く展開されています。

また、無料トライアルの申し込み先は、プランごとに異なりますが、どのプランも1ヶ月間利用可能です。

無料トライアル期間 1ヶ月間
RPA月額利用料 なし
※年間契約
契約期間 1年ごとの更新
サポート体制 オフラインでの支援も可能
  • RPAの無料トライアルはこちらから

NEC Software Robot Solution


画像出典:「誰もが使いやすい」を追求したRPA NEC Software Robot Solution

NEC Software Robot Solutionは、RPAの導入に必要なコンテンツを無料で提供していますが、ライセンス発行後30日以内に「サポート登録」を行わなければなりません。

利用料については、様々なライセンス形態を用意しているため、利用用途に合わせて問い合わせるのが良いです。

また、無料トライアルでは、製品版と同じ機能を1ヶ月間利用することが可能です。

無料トライアル期間 1ヶ月間
RPA月額利用料 要問い合わせ
契約期間 最低1ヶ月から契約可能
サポート体制 電話 / ポータルサイト
  • RPAの無料トライアルはこちらから

Microsoft Power Automate

Power Automate
画像出典:Microsoft Power Automate

Microsoft Power Automateは、Microsoft 365(Excel・OneDrive・Teams )と相互運用することが可能です。

月額利用料については、2,248円または22,488円のプラン設定で、年間払いになっています。

また、無料トライアルでは、30日間プレミアム(月額2,248円)と同様の機能を利用できますが、アカウントを作成する必要があります。

無料トライアル期間 30日間
RPA月額利用料 【Premium】月額2,248円
【Process】月額22,488円
契約期間 1年ごとの更新
サポート体制 営業への問い合わせ
チャット or 電話
  • RPAの無料トライアルはこちらから

RoboTANGO

RoboTANGO
画像出典:RPAツールなら低価格で簡単に作れるRoboTANGO(ロボタンゴ)【公式】

RoboTANGOは、フローティングライセンスを標準提供しているため、複数のパソコンから利用できます。※同時利用は不可

月額利用料については、50,000円または80,000円のプラン設定となっており、繁忙期のみライセンスを増やすことも可能です。

また、無料トライアルでは、初回操作レクチャーに加えて、有償プランに含まれている機能を利用できるため、ツールへの理解を深められます。

無料トライアル期間 3週間
RPA月額利用料 【基本プラン】月額50,000円
【リモレクライトプラン】月額80,000円
契約期間 プランによって異なる
サポート体制 【シンプルプラン】ヘルプセンター / RPA作成フォロー / 勉強会
【リモレクライトプラン】+月1回のオンラインレクチャー
  • RPAの無料トライアルはこちらから

EzAvater

EzAvater
画像出典:【公式】RPA EzAvater

EzAvaterは、年間100以上の機能を追加していますが、ほぼユーザーからの要望を反映したものです。

利用料については、月額ではなく年間払いとなっており、年間20万円の実行専用ロボットから、年間75万円のフル機能ロボットまで、目的に合わせたプランを提供しています。

また、無料トライアル期間では、すべての機能を利用できるので、じっくりと導入を検討することができます。

契約前には、RPAの操作を習得する「ハンズオントレーニング」を行ったり、個別相談会(業務診断)のサポートも行っています。

無料トライアル期間 2週間
RPA月額利用料 なし
※年間契約
契約期間 1年ごとの更新
サポート体制 サポートサイト
  • RPAの無料トライアルはこちらから

BizteX cobit

BizteX cobit
画像出典:クラウドRPA BizteX cobit

BizteX cobitは、複数人で同時開発・実行が可能なRPAツールです。

利用料については、個別で案内しているため、料金を確認するためには「お問い合わせ」から申し込む必要があります。

また、無料トライアルの対象は、サービス提供の対象である日本国内の事業者競合企業除く)」に限定されているため、海外の事業者は対象外です。

無料トライアル期間 2週間
RPA月額利用料 要問い合わせ
契約期間 要問い合わせ
サポート体制 ロボット作成支援
  • RPAの無料トライアルはこちらから

BizteX robop

BizteX robop
画像出典:デスクトップ型RPA「robot」

BizteX robopは、基本操作の習得が2時間と謳っているRPAツールで、フローティングライセンスを提供しています。

利用料については、業務量によって異なるため、個別に問い合わせする必要があります。

また、無料トライアルの対象は、日本国内の事業者競合企業除くに限定されているため、海外の事業者は対象外となります。

無料トライアル期間 2週間
RPA月額利用料 要問い合わせ
契約期間 要問い合わせ
サポート体制 メール / チャット / 個別サポート
  • RPAの無料トライアルはこちらから

ASTERIA Warp


画像出典:データ連携ツール「ASTERIA Warp」

ASTERIA Warpは、データ連携のミドルウェア製品で、業務を自動化する「RPAツール」も提供しています。

利用料については、用途に合わせて5つのプランを用意しており、利用目的に合わせて最適なプランを選択できます。

無料トライアルでは、すべての機能を利用できますが、ユーザー登録をする必要があり、個人フリーメールアドレスでの登録は利用できません

無料トライアル期間 【クラウド版】5日間
【オンプレミス版】30日間
RPA月額利用料 【Core】月額30,000円〜
【Core +】月額60,000円〜
【Core ++】月額120,000円〜
※年契約のプランもあり
契約期間 要問い合わせ
サポート体制 メンテナンスサポート
  • RPAの無料トライアルはこちらから

アシロボRPA

アシロボRPA
画像出典:【公式】中小企業向けRPAツール/アシロボ

アシロボRPAは、業界初「バックドアなし」宣言をしているRPAツールで、閉域網(プライベートネットワーク)であることから、安心して利用することが可能です。

また、月額利用料については、50,000円のみとなっており、追加費用が発生することもありません。

無料トライアルでは、製品版と同様の機能が利用できるため、シナリオ本数が無制限となります。

無料トライアル期間 1ヶ月間
RPA月額利用料 月額50,000円
※追加費用なし
契約期間 初回6ヶ月単位
※以降は1ヶ月ごとの更新
サポート体制 操作説明会 / アフターフォロー / サポートサイト(Q & A)
  • RPAの無料トライアルはこちらから

EzRobot

EzRobot
画像出典:RPA EzRobot

EzRobotは、画面録画でシナリオを作成できないため、他社のツールよりも難しく感じてしまう可能性があります。

また、月額利用料については、初期費用無料・追加費用なしの「月額5万円(2台目以降は月額4万円)」で利用できます。

無料トライアルでは、本契約と同様の機能(充実のサポート付き)を利用できますが、ロボットテンプレートについては非公開です。

無料トライアル期間 1ヶ月間
RPA月額利用料 月額50,000円
契約期間 1ヶ月ごとの更新
サポート体制 チャット / メール / オンラインでの対面 / 勉強会
※質問回数に制限なし
  • RPAの無料トライアルはこちらから

Coopel

Coopel
画像出典:RPAはじめよう/Coopel

Coopelは、クラウド型のRPAツールで、クレジットカードを登録することなく、無料でトライアルを開始できます。

利用料については、2025年6月1日から価格が改定され、ワークスペースプランが3つに増えるのと、請求書払いが可能になります。

請求書払いは、1ヶ月ごとの更新ではなく、12ヶ月での契約になりますが、10%割引が適用されるため、安く利用できるのでおすすめです。

無料トライアル期間 30日間
RPA月額利用料 【エントリー】月額11,520円 / 12,800円
【スタンダード】月額50,000円 / 45,000円
【アドバンスト】月額100,000円 / 90,000円
支払い方法で料金変動
契約期間 1ヶ月ごとの更新
サポート体制 メール / サポートセンター
  • RPAの無料トライアルはこちらから

AUTORO

AUTORO
画像出典:クラウド型RPA「AUTORO(オートロ)」

AUTOROは、料金プランが3つ(Lite / Standard / Pro)ありますが、価格が提示されていないため、個別に問い合わせる必要があります。

無料トライアルは、打ち合わせ実施後からとなり、すべての機能を利用することが可能です。

無料トライアル期間 2週間
RPA月額利用料 要問い合わせ
契約期間 要問い合わせ
サポート体制 チャット / メール / オンラインMTG
  • RPAの無料トライアルはこちらから

ロボオペレータ

ロボオペレータ
画像出典:ロボオペレータ

ロボオペレーターは、オンライン相談会に回数制限がないため、RPAツールの導入に対する不安を払拭することができます。

また、月額利用料については、追加費用が発生しないものの、ホームページで公表していないため、別途問い合わせる必要があります。

無料トライアルでは、本契約と同様の製品機能(サポート付き)を利用できるので、実際の使用感を体験することが可能です。

※RPAの無料トライアルを開始するには個別相談が必須

無料トライアル期間 1ヶ月間
RPA月額利用料 要問い合わせ
契約期間 1ヶ月ごとの更新
サポート体制 回数無制限のオンライン相談会 / サポートデスク / チュートリアル動画
  • RPAの無料トライアルについてはこちらから相談

SynchRoid

SynchRoid
画像出典:SynchRoid/手軽なRPA導入

SynchRoidは、ソフトバンクが提供しているRPAツールです。

月額利用料や無料トライアルなどについては、ホームページ上で詳細が公表されていないため、別途問い合わせる必要があります。

無料トライアル期間 30日間
RPA月額利用料 要問い合わせ
契約期間 要問い合わせ
サポート体制 要問い合わせ
  • RPAの無料トライアルはこちらから

CELF

CELF
画像出典:CELF

CELFは、実行・開発ライセンスが有償オプションで、年間42,000円発生するのと、別途CELF本体の購入(年間210,000円)が必要です。

また、月額利用料については、1ユーザーあたりの価格が公表されていますが、最低利用ユーザー10名以上なので、他社よりも割高になる可能性があります。

無料トライアルでは、本契約と同様の機能(サポート付き)を利用できますが、最大5名までと人数制限付きなので、注意しなければなりません。

無料トライアル期間 30日間
RPA月額利用料 【クラウド版】月額1,800円(1ユーザー)
【オンプレミス版】年間16,560円(1ユーザー)
契約期間 最低1ヶ月から契約可能
サポート体制 オンラインセミナー / リモート相談会
  • RPAの無料トライアルはこちらから

まとめ

まとめ

本記事では、RPAの導入を検討する際に知っておきたい「ツールの無料トライアル」について、詳しくご紹介してきました。

RPAツールを比較・検討する際は、無料トライアルを利用しながら、業務に合った製品を検討してみてはいかがでしょうか?

月額50,000円で利用できるデスクトップ型のMICHIRU RPA

  • 日本語と英語に対応
  • 月単位での契約更新
  • 1ヶ月の無料トライアル有
  • メール・チャットサポートは無料

MICHIRU RPAはこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
フッターバナー
目次