RPAの種類を徹底比較!サーバー型・デスクトップ型・クラウド型の違いとは

RPAツール3種類を徹底比較!特徴やおすすめの導入シーンを詳しく解説

RPAの種類を徹底比較!サーバー型・デスクトップ型・クラウド型の違いとは

RPAツールは「サーバー型」「デスクトップ型」「クラウド型」の3種類に分けることができます。

ツールには、それぞれに特徴があるため、自動化を検討してる業務や運用方法などから比較検討しましょう。

今回の記事では、自社に最適なRPAを選択するために、それぞれの企業特徴に合わせRPAツールの種類を解説していきたいと思います。

RPAの導入を検討している方は、ぜひツールを比較しながら最後までご覧ください。

目次

RPAツール3種類の違いを比較表で解説

RPAツール3種類の違いを比較表で解説

RPAツールには大きくわけて「サーバ型」「デスクトップ型」「クラウド型」の3種類あります。

それぞれの違いを、以下の比較表にて詳しく見ていきましょう。

種類 特徴 利用シーン
デスクトップ型 業務用のパソコンなどにRPAをインストールすることで利用開始できる/パソコンで実施しているような業務の自動化が可能です 担当者、部門単位など比較的、小規模な導入に向いています
サーバー型 別途、ロボット用のサーバーを準備し、そこへRPAツールをインストールすることで利用開始できます/一括管理が可能です 全社導入といった大規模な導入に向いています
クラウド型 ブラウザを使い、提供されたアカウントにてログインすることで利用開始できます/Web上の業務のみ自動化可能です Web上の作業のみを自動化するケースで導入コストを抑えたい場合に向いています

【種類別】RPA導入をおすすめしたい企業の特徴

【種類別】RPA導入をおすすめしたい企業の特徴

導入するRPAの種類は、どのような業務を自動化したいのか、活用範囲はどのくらいなのかといった観点で比較すると選定しやすいです。

ここでは、どのRPAツールの種類がおすすめか、企業の特徴に合わせて解説をしたいと思います。

デスクトップ型RPAツールがおすすめな企業の特徴

はじめに「デスクトップ型RPAツール」の導入におすすめな企業の特徴について解説します。

小規模な導入向け

デスクトップ型RPAツールは、個人のパソコンにインストールし稼働する特性のため、個人単位や部門単位といった小規模な導入に向いています。

また、デスクトップ型は比較的、安価なRPAツールが多いため、導入しやすい種類と言えます。

部門や現場担当者が管理・運用が可能

デスクトップ型RPAツールは、各パソコン上でロボットを稼働させる形式のため、担当者レベルでRPAツールを管理することが可能です。

手軽に管理ができる一方で、属人化しやすいというデメリットがありますので、担当者不在時にも対応できるよう、仕様書やマニュアルなどを作成しておくことが大事です。

サーバー型RPAツールがおすすめな企業の特徴

続いて「サーバー型RPAツール」の導入におすすめな企業の特徴について解説します。

多量のロボット稼働・一括管理が可能

サーバー型のRPAツールは「サーバー上にロボットの実行環境を構築」する種類のツールなため、デスクトップ型のように1ロボットずつ実行するのではなく、一度に大量のロボットを実行することが可能です。

また、複数のシステム(アプリケーション)や部門をまたいだ作業が可能なため、扱うデータ量が膨大な場合や、大規模導入を求める企業におすすめです。

社内環境に合わせた柔軟な開発が可能

サーバー型のRPAツールはカスタマイズ可能な製品が多く、はじめは小さく導入を進め、将来的にはRPAの導入範囲を拡大したいといったケースにも対応可能です。

ただし、柔軟な開発をするためには一定の専門知識を要するため、人材確保はもちろん、保守運用にかかるコストも比較検討しておきましょう。

クラウド型RPAツールがおすすめの企業の特徴

最後に「クラウド型RPAツール」の導入におすすめな企業の特徴について解説します。

初期導入コストの抑制

クラウド型RPAツールは、サーバー型のようにRPA環境の構築をせずとも、ネット環境さえあれば利用開始できるため、初期の導入コストを抑えることができます。

スピーディーに導入し、業務効率化を開始したい企業にはおすすめな種類です。

Web上の作業のみが自動化対象

クラウド型RPAツールは、RPAツールの販売元が提供している環境がインターネット上にあるため、ブラウザからログインして利用します。

そういった特性から、自動化できるのは「Web上で実施している業務のみ」になります。

そのため、デスクトップなど「ローカル環境」にあるデータを使用する業務の自動化はできませんので、比較検討する際は注意しましょう。

RPAツールに関する保守は販売元が実施

クラウド型RPAツールは、RPAツールに関する保守を販売元に一任することができます。

ツールは自動的にアップデートされ、常に最新状態を維持できます。

また、セキュリティ性も販売元に依存するため、自社の保守や管理の負担を軽減することができます。

記事まとめ

記事まとめ

今回の記事では、3種類に大別できるRPAツールの種類について解説しました。

それぞれの種類には特徴があり、自社でどのような業務を自動化したいのかによって、RPAツールを比較検討する必要があります。

自社では「個人のパソコン業務を自動化したい」のでデスクトップ型のRPAツールが適しているなど、導入する際の参考にしていただければ幸いです。

他にも「価格・機能・難易度」の観点から比較した、おすすめツールを紹介している記事もありますので、合わせてご覧ください。

さまざまな観点からRPAツールを比較いただき、自社に最適なツールが見つけるための、きっかけになれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
フッターバナー
目次