近年、人手不足が深刻化しており、業務効率化の救世主として、注目されているのがRPAツールです。
この記事では、RPAツール3種類の違いを、比較表を用いて規模感・特徴・難易度ごとに紹介しています。
記事の後半には、おすすめのRPAツールも比較表にまとめていますので、ぜひご覧ください。
RPAは3種類ある?比較表で違いをチェック
RPAは、大きく分けると「デスクトップ型」・「クラウド型」・「サーバー型」と3種類あり、規模感や特徴などがそれぞれ異なります。
RPAを自社に導入する際は、業務内容によって向き・不向きがあることを理解し、どの種類が上手く使いこなせるのかを、正しく見極めることが大切です。
【比較表】
RPAの種類 | 規模感 | 特徴 | 難易度 |
---|---|---|---|
デスクトップ型 | 個人や部門単位(小〜中規模) | パソコンごとに作業を自動化 専用サーバーの設置が不要 ソフトウェアをインストール 専門知識が不要 低価格 |
低 |
クラウド型 | 個人や部門単位(小〜大規模) | クラウド上で稼働 ブラウザでの作業を自動化 ネット環境があればアクセス可能 |
低〜中 |
サーバー型 | 会社全体やシステム部門(大規模) | 自社サーバーに設置 管理者が一括管理 高セキュリティ 柔軟性が高い 高価格 |
高 |
RPAツールを選ぶ際に知っておきたいポイント
RPAツールを選ぶ際は、いかに無駄を無くして、最大限のパフォーマンスを得られるのかが、重要なポイントです。
ここからは、RPAツールを選ぶ際に知っておきたいポイントを、詳しくご紹介していきます。
ライセンスを共有できるか
ライセンスを共有できるかは、RPAツールを選定する上で、とても重要なポイントになります。
なぜなら、ライセンス数は、ツールを利用できるPCの数なので、業務効率化とコスト削減に大きく影響するからです。
導入サポートは無料なのか
RPAツールは、決して難しい操作を必要としませんが、新しいものを導入すると「わからない」などの不安はつきものです。
そこで、導入サポートが無料だと、コストを気にせずに、RPAツールへの理解度を高められ、業務自動化を円滑に進められます。
IT導入補助金の対象か
IT導入補助金は、中小企業や小規模事業者を対象に、業務の効率化やDXの推進などを目的とした、国からの補助金制度です。
IT導入補助金の対象ツールであれば、受け取った資金を返済する必要もないので、導入コストを大幅に削減し、経済的なリスクも減らせます。
【比較表】おすすめのRPAツール21選
ここまでは、RPAツールを選ぶ際に知っておきたいポイントを詳しく解説してきました。
ここからは、比較表を基にしながら、おすすめのRPAツール21選について詳しくご紹介していきます。
【比較表】
ツール名 | ライセンス共有 | 無料サポート | 補助金実績 |
---|---|---|---|
MICHIRU RPA | ⚪︎ | ⚪︎ | ⚪︎ |
ロボパットDX | ⚪︎ | ⚪︎ | ⚪︎ |
BizRobo! | ⚪︎ | ⚪︎ | ⚪︎ |
EzRobot | × | ⚪︎ | ⚪︎ |
Coopel | ⚪︎ | ⚪︎ | ⚪︎ |
EzAvater | × | ⚪︎ | 要問い合わせ |
ASTERIA Warp | 要問い合わせ | 要問い合わせ | ⚪︎ |
アシロボRPA | × | ⚪︎ | ⚪︎ |
BizteX cobit | ⚪︎ | ⚪︎ | ⚪︎ |
BizteX robop | 要問い合わせ | 要問い合わせ | ⚪︎ |
AUTORO | 要問い合わせ | ⚪︎ | ⚪︎ |
WinActor | ⚪︎ | ⚪︎ | ⚪︎ |
RoboTANGO | ⚪︎ | ⚪︎ | ⚪︎ |
ロボオペレータ | 要問い合わせ | ⚪︎ | 要問い合わせ |
batton | ⚪︎ | ⚪︎ | ⚪︎ |
マクロマン | ⚪︎ | ⚪︎ | 要問い合わせ |
Power Automate | 要問い合わせ | 要問い合わせ | ⚪︎ |
SynchRoid | プランにより異なる | × | ⚪︎ |
クラウドBOT | ⚪︎ | ⚪︎ | 要問い合わせ |
CELF | △ | ⚪︎ | ⚪︎ |
Autoジョブ名人 | ⚪︎ | ⚪︎ | ⚪︎ |
MICHIRU RPA
出典:株式会社 MICHIRU
- 1ライセンスにつき同時編集5台・同時実行1台の権限を付与
- 日本語と英語に対応
- 月単位での契約更新
- 1ヶ月の無料トライアル有
- パソコン内で使用している全てのソフトで利用可能
- シンプルな料金形態
シンプルプラン | 月額50,000円 |
---|---|
アシストプラン (月4回のオンラインサポート付) |
月額100,000円 |
※メール・チャットサポートは無料
ロボパットDX
- フローティングライセンス標準提供(同時利用不可)
- 全てのソフト・ブラウザで操作が可能
- 1ヶ月の無料トライアルが可能(3ライセンス付与)
- 月単位での契約が可能(年間・台数契約は割引有)
BizRobo!
- オフラインでの支援も可能
- 1ヶ月間の無料トライアル有
- シンプルな料金形態
BizRobo! Basic | 年間792万円 |
---|---|
BizRobo! Lite | 年間120万円 |
BizRobo! Lite+ | 年間180万円 |
BizRobo! mini | 年間90万円 |
BizRobo! mini ガバメントライセンス |
年間60万円 |
※プランによって実行環境などが異なる
EzRobot
出典:RPA EzRobot
- オンラインによる対面サポート回数制限なし
- 初期費用なし
- ライセンスはPCと紐付け
- 1ヶ月間の無料トライアル有
- 月単位での契約更新
- 2台目以降は割引有(4万円)
- シンプルな料金形態
費用 | 月額50,000円 |
---|
Coopel
- 30日間の無料トライアル有
- シナリオの同時実行数は1アカウントにつき2つまで
- 月単位での契約更新
- シンプルな料金形態(導入は1アカウント単位)
ビジネスプラン | 月額5,400円(1ユーザー) |
---|
EzAvater
- 2週間の無料トライアル有
- 年間契約(75万円〜)
- ライセンスはPCと紐付け
ASTERIA Warp
- 初期費用なし
- 料金プランは月額3万円〜
- 30日間の無料トライアル有
- 100種類以上に連携が可能
- 日本語・英語・中国語に対応
アシロボRPA
- 料金形態はシンプルに1つ(月額5万円)
- 月額5万円で開発&実行版をPC2台で利用可能
- 追加費用なし
- バックドアなし
- 万全のセキュリティ体制
- 1ヶ月の無料トライアル有
- Windows8 / 8.1にも対応
BizteX cobit
- 無料トライアル有
- 複数人での同時開発・同時実行が可能
- 即日導入可能
BizteX robop
- 2週間の無料トライアル有
AUTORO
- 外部システムとの連携がスムーズ
- 2週間の無料トライアル有
- 月額5万円〜(最適なプランを提案)
WinActor
出典:WinActor
- ライセンスの稼働状況が可視化
- シナリオ開発者と実行のみのライセンスを使い分け
RoboTANGO
出典:RPAツールなら低価格で簡単に作れるRoboTANGO(ロボタンゴ)【公式】
- 録画機能でRPAロボットを作成
- 最低利用期間1ヶ月
- 3週間の無料トライアル有
- フローティングライセンス標準提供(同時利用不可)
- シンプルな料金形態
基本プラン | 月額50,000円(1ライセンス) |
---|---|
リモレクライトプラン | 月額80,000円(1ライセンス) |
ロボオペレータ
出典:ロボオペレータ
- 最短1ヶ月・1ライセンスから契約可能
- 1ヶ月間の無料トライアル有
batton
- スマホのようなUI
- 1ライセンスで社内全体に共有可能
- PCでルール化できるものは全て対応可能
- 1ライセンスで同時ログインは不可
- Macやタブレット端末での使用も可能
マクロマン
- 期間・機能・スクリプトに制限なく無料で利用可能
- 法人限定で初回のみZoomサポートが無料
- 有償サポートプラン有(月額40,000円 / 最低契約6ヶ月)
Power Automate
- 30日間の無料トライアル有
- シンプルな料金形態
Power Automate Premium | 月額2,248円(ユーザー/月) |
---|---|
Power Automate Process | 月額22,488円(ボット/月) |
SynchRoid
出典:SynchRoid
- 30日間の無料トライアル有
クラウドBOT
出典:クラウドBOT
- 30分/月のフリープラン有
- 豊富な料金形態
フリー | 月額0円 |
---|---|
シングルオフィス | 月額3,000円 |
マルチオフィス | 月額6,000円 |
マルチオフィス30 | 月額12,000円 |
マルチオフィス80 | 月額24,000円 |
システムリンゲージ | 月額48,000円 |
CELF
出典:CELF
- 日本語と英語に対応
- 30日間の無料トライアル有
- シンプルな料金形態
クラウド版 | 月額1,800円(1ユーザー) 年間21,000円(1ユーザー) |
---|---|
オンプレミス版 | 年間16,560円(1ユーザー) ※10ユーザー単位での購入 |
※クラウド版は最低利用ユーザー10以上
Autoジョブ名人
出典:ユーザックシステム
- 5IDまで同時アクセス可能
- 2ヶ月の無料トライアル有
まとめ
本記事では、比較表を基にしながら、おすすめのRPAツール21選をご紹介してきました。
RPAツールを導入する際は、比較表を参考にしながら、無料トライアルなどを活用して、自社に合った製品を検討してみてはいかがでしょうか?