人気RPAツール「WinActor(ウィンアクター)」の特徴と導入事例を紹介

NTTアドバンステクノロジ株式会社が提供するRPA「WinActor(ウィンアクター)」を紹介

人気RPAツール「WinActor(ウィンアクター)」の特徴と導入事例を紹介

近年、国が先導して取り組んでいるDX推進において、RPAは重要なツールの一つとして認識されています。

DXとは、Digital Transformationの略で、経済産業省のDX推進ガイドラインでは以下のように記載されています。(一部抜粋)

企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること。

出典:経済産業省「デジタルガバナンス・コード2.0(旧DX推進ガイドライン)」

中でも日本国内では、NTTアドバンステクノロジ株式会社が提供する「WinActor(ウィンアクター)」が高い人気を誇っています。

この記事では、RPAの概要をはじめ国内シェアNo.1のRPAツール、WinActorの特徴と導入事例を紹介していきます。

RPAツールを導入する際には、製品に搭載されている機能や社内のリソースに対するツールの操作性、自動化したい業務や自社の業種とのマッチ度を確認することが重要です。

「国内シェアNo.1」とはいえ、自社の業務に最適化できなければ意味がありません。

WinActorのみならず、RPAツールの導入をお考えの方や、ツールの乗り換えをご検討中の方は是非参考にしてみてください。

目次

定型業務の自動化・効率化を実現する「RPAツール」とは

定型業務の自動化・効率化を実現する「RPAツール」とは

RPAとはRobotic Process Automationの略で、従来、人間が行っていたパソコン上の作業を自動で処理するソフトウェアロボットです。

また、日本RPA協会では下記のように説明されています。

ロボティックプロセスオートメーション(Robotic Process Automation)、通称RPAは、これまで人間のみが対応可能と想定されていた作業、もしくはより高度な作業を、人間に代わって実施できるルールエンジンやAI、機械学習等を含む認知技術を活用して代行・代替する取り組みです。 (読み:アールピーエー)

出典:日本RPA協会

RPAは定型的な業務のプロセスを記録し、それに基づいて処理を自動化します。

このRPAを導入し、業務を自動化することで、下記のようなメリットが期待できます。

  • 人件費の削減
  • 業務環境の改善
  • サービス品質の均一化・向上
  • 対応スピードの向上
  • 人材不足対策
  • ヒューマンエラーの防止

人間の手を介さず業務を完了できること」こそが、RPA導入による最大のメリットと言えるでしょう。

国内シェアNo.1を誇るRPA「WinActor(ウィンアクター)」を紹介

WinActor

「WinActor(ウィンアクター)」とは、NTTアドバンステクノロジ株式会社によって提供されている、国内シェアNo.1のRPAツールです。

国内の6,500社以上の企業で導入されています。

NTTグループの技術とノウハウが詰まったソフトウェア型ロボットで、Windows上のあらゆるアプリケーションを操作可能です。

また個別の業務システムを利用した業務をシナリオ(ワークフロー)として学習し、ユーザのPC業務を自動化します。

連携可能なシステムやアプリケーションが幅広いことの他にも、下記のような特徴があります。

  • シナリオ作成方法が簡単で、操作機能が充実している
  • セミナーや勉強会などのサポートを活用し、RPAの最新情報が無料で取得できる
  • WinActor代理店認定制度
  • WinActorはライセンスを購入する必要がある

それぞれ簡単に紹介していきますので、導入をご検討中の方は是非参考にしてみてください。

シナリオ作成方法が簡単で、操作機能が充実している

RPAでは、実行する業務自動化処理のフローを視覚的に表したものをシナリオと呼びます。

WinActorのシナリオ作成画面は使い方が簡単で、RPA初心者でも、プログラミング言語の知識が無い方でも作成できることで評判を得ています。

例えば、Edgeのブラウザで自動録画機能を使用すると、手で操作した内容がシナリオに自動で反映されます。

またエクセルのデータを利用して繰り返し処理を行うというシナリオであれば、繰り返し処理内にエクセルファイルパスを入力するだけで処理ができてしまいます。

そして、国内で人気の高い代表的なRPAツール「UiPath」や「BizRobo!」と比較すると、WinAcorは画像認識判定が得意なため、シナリオの途中でエラーが起きて止まってしまうということが少ないです。

セミナーや勉強会などのサポートを活用し、RPAの最新情報が無料で取得できる

WinActorにはeラーニングやRPA入門講座(無料)のYouTube動画もあり、好きな時間にWinActorのシナリオについて勉強することができます。

またWinActorのシナリオ作成に関する参考書や本も多く出版されているので、そちらでも学ぶことができます。

WinActorはWeb上にもシナリオのサンプルが公開されていたりと、他のRPAツールと比較し、教育や研修等が充実しています。

それだけでなく、NTTデータ主催のWinActor研修や無料セミナー、講習会等が定期的に開催されており、これらを活用することでシナリオ作成に関する情報収集ができます。

またNTTデータでは、WinActorに関連する知識が問われる技術者検定制度「RPA技術者検定」を設けています。

RPA技術者検定には下記2つのレベルがあります。

  • アソシエイト
  • エキスパート

またWinActorでの業務に携わっている方が本資格を取得すると、名刺等に合格者であるロゴを記載することが可能です。

WinActorを使用している企業や、シナリオ作成の求人募集をしている会社があれば、転職活動時のアピールポイントとして有用でしょう。

WinActor代理店認定制度

WinActorにはライセンスを代理で販売できる代理店認定制度があります。

代理店になるには、NTTアドバンステクノロジが行っている代理店認定試験を受験し、資格を取得する必要があります。

この資格を取得した代理店は、認定研修の実施と開催資格および講師資格が取得できます。

さらにWinActorライセンス購入者にシナリオ作成のアドバイスを行うことも可能です。

WinActorはライセンスを購入する必要がある

WinActorを導入するには、ライセンスを購入しなければなりません。

このライセンスはPRAを導入するPC1台ごとに費用が発生します。WinActorはライセンスを取得したPCでしか使えず、1ライセンスで複数台の使用ができません。

そのため、多くのPCにWinActorを導入する場合はライセンス費用が高額になります。

まずは30日間のトライアルで使用感を確認したり、スモールスタートから始めるのがおすすめです。

作業の改善に成功したWinActor導入事例

作業の改善に成功したWinActor導入事例

ここでは、NTTアドバンステクノロジが提供するRPA、WinActorの具体的な導入事例を3つご紹介します。

RPAを導入する際には、自動化対象となる業務の見極めが最も重要になります。

そのため、検討している製品に自社の業界での導入事例があるか、また自社が自動化したいと考えている業務を自動化した事例があるかを確認することが大切です。

【小売】株式会社そごう・西武

株式会社そごう・西武とは、「そごう」「西武」のふたつの百貨店を全国に展開する百貨店運営会社です。

この株式会社そごう・西武では、食品売り場の商品を顧客のもとへ届ける「e.デパチカ」サービスの円滑化・効率化のためにNTTアドバンステクノロジのRPAソリューション、WinActorを活用しています。

デリバリーサイトから届いた注文を、ブランド(テナント)ごとへの発注票に自動変換する業務にWinActorを導入。

こちらの事例では、手動で1注文あたりに5分かかっていた作業がRPAによって自動化され、人手を他業務に回せるようになりました。

出典:株式会社そごう・西武 | コロナ禍のニーズに応える、デパ地下商品宅配サービス ブランドごとへの煩雑な発注票作成を、WinActorで効率化 | WinActor NTTデータ

【金融】京葉銀行

千葉県を代表する地方銀行、京葉銀行では2018年にRPAツール、WinActorを導入しました。

内製中心でシナリオ開発に取り組み、現在では82もの業務がRPAによって自動化されています。

さらなる業務効率化をはかるため2020年2月からは、WinActorとの親和性が高く、紙の帳票類に記載された情報をデジタルデータに変換できる、文字認識の精度に優れたAI-OCRサービス「DX Suite」(開発:AI inside社)の利用を開始しました。

WinActorとDX Suiteとの連携利用を行っている主な部門は、同行でも特に紙の書類が集中する本部の住宅ローン取り扱い部署と取引照会を取り扱う部署です。

WinActorとDX Suiteの活用で、これまでに82業務で26,737時間の効率化を実現している事例となっています。

出典:京葉銀行|RPA + AI-OCRでクラウドサービスを活用する銀行のセキュリティ対策とは? | WinActor NTTデータ

【自治体】愛知県

約11,000人が働く愛知県庁では、ICTを活用した業務改善にも積極的に取り組んでおり、職員の働き方改革や住民サービス向上を目的に2020年7月からNTTアドバンステクノロジのWinActorの運用をスタートしました。

本庁のみならず、県内の約250の地域機関からWinActorを利用できるように「リモートPCアレイ」や「OnRPA」、「WinDirector」といったソリューションを併用している事例です。

「プログラミングの知識がなくてもシナリオを作成できる」「既存のWindows系アプリとの親和性が高い」という点からWinActorの採用を決定し、支払業務における財務システムへのデータ入力作業やExcelのPDF変換、メール作成など、多数の業務にRPAを適用させています。

人事局で行っている返納金調書作成業務では、財務会計システムへの入力作業を自動化し、年間450時間の削減に成功しました。

出典:愛知県|リモートPCアレイ、OnRPAなどを併用し、WinActorを全庁展開 業務の効率化で、職員の働き方改革と県民サービス向上を目指す | WinActor NTTデータ

記事まとめ

記事まとめ

この記事では、RPAの概要をはじめ、国内シェアNo.1を誇るRPAツール「WinActor(ウィンアクター)」の特徴と導入事例を紹介しました。

WinActorはNTTアドバンステクノロジ株式会社によって提供されており、NTTグループの技術とノウハウが詰まったソフトウェア型ロボットです。

RPA初心者でも、プログラミング言語の知識が無い方でも簡単に操作することができ、サポートも充実しているため、RPAツールをはじめて導入する場合でも安心です。

【関連記事】合わせて読みたい

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
フッターバナー
目次